
仮想通貨ビットコイン急落の背景に「クジラ」観測される?
2019年4月2日以降に高騰が続いていた仮想通貨市場ですが、
9000ドル到達以降週明けから3日連続で急落しています。
今月4日の急落に関しては「価格調整」や「市場操作」などの声が挙がっていて「クジラ」を要因とする見解が広がっています。
「クジラ」とは巨額の資金を動かす超大口の投資家のことで投資用語のスラングです。
株式や仮想通貨市場と言った投資の世界だけではなく、カジノなのでも大金を賭けるハイローラーをクジラと呼びます。
「正体の不明な大口投資家が25,000BTC(当時レートで230億円相当)をダンプして買い戻すことで相場を下落に転じさせながら13億円相当の利益を得ることができた」
と仮想通貨アナリストのmakoveli氏が指摘しました。
4日午前8時ごろには正体不明のウォレットから
米大手取引所コインベースのウォレットに25,160BTCが送金されたことが確認されています。
タイムスタンプを確認したところ、午前7時37分頃に大口送金が行われていて、わずか30分後の同日午前8時過ぎからビットコイン価格は急落に転じています。
急落から1時間後に米コインベースのアカウントから別の口座へ14,160BTCが送金され、さらに40分後に再びコインベースの口座から11,000BTCが送金されました。
この2つの取引は違うアドレス宛に送られていましたが、最初の暴落前の送金額25,160BTCと総額が一致します。

最高値を先駆けた「健全」な動きとの見方も
ツイッターで有名な仮想通貨アナリスト「ジョッシュ・レイガー氏」は次のような見解を示しています。
トレンドラインの底に触れているが、既に以前のサポートを突破したみたいだね、とにかく8,200ドルを保つことが必要かな。
ここ1ヵ月の価格推移と比較すると、ここ2日間のBTC上昇の勢いは劇的に減速していて、直近では度々トレンドの終わりを意味するロウソク足「十字線」が確認されていました。
その後、BTC価格は急落の動きを見せて8,200ドルを割り、直近数週間で初めて8,000ドルを下回りました。
しかし、ビットコインの価格は、強気市場開始時の直後に大規模な「価格調整」が見られることが多いと言われています。
これまでの市場で「過去最高値を更新するの前に短期的な引き戻し」があったことを踏まえれば今回の下落は健全な動きだったとも捉えることができます。
海外の人気SNS「Reddit」のユーザーはウォレットの動きに注目して以下のように指摘しました。
今回の下落は操作されてる。
売りが始まる20〜30分前くらいに「クジラ」は25,000BTCをコインベース取引所へ移した。
そして、約1時間後「クジラ」はコインベースから別のウォレットに14,000BTCを移動させた。
それから40分後くらいに11,000BTCをコインベースから別のウォレットに、その15分後には別のウォレットに1,000万 USDTを動かした。こんな計算だけで「クジラ」が1500万ドルをポケットに入れて、最初と同じ量のBTCを持ち去ったのがわかる。
上昇トレンドはいつくるの?
3日の朝には上昇の兆しが見えたかに思われていましたが、その後は上昇することなく下落へと転じてしまいました。
次の目標となるライン(97.5万円)までは長い道のりが予想されるため、投資家にとっては我慢の日々が続きそうです。