
今年秋にBTCが爆上げ!?米証券取引委員会がビットコインETFの可否判断を延期
可否判断が延期されたビットコインETFのうち2つは「ビットワイズ」と「ヴァンエック」が申請していたもので、期限はそれぞれ10月13日と10月18日となっています。
3つ目は「ウィルシャー・フェニックス・ファンズ」が作るビットコインと米短期債に投資する信託「ザ・トラスト」で、こちらの次の可否判断期限は9月29日となっています。
ビットコインETFの影響
ビットコインETFのよって、機関投資家の参入が促されると多くのユーザーは考えていて、ビットコイン価格上昇のきっかけになるとみられています。
ただ米証券取引委員会は、取引所による詐欺や価格操作、投資家保護が不十分である点などを懸念し、ビットコインETFの可否判断を延期もしくは拒否してきました。
過去の上場拒否
米国証券取引委員会は、投資会社プロシェアーズとディレクシオン、グラナイトシェアーズから申請されていた計9つのビットコインETFを拒否すると発表し、SECはそれぞれに対して出した文書の中でこのように述べました。
しかし、米国証券取引委員会はビットコインとブロックチェーン技術がイノベーションや投資として価値がないという評価をしているわけではないと強調しました。
最後に
今回の延期によりBTCの市場の動きは影響されると思われますが、本番は秋ごろにやってきますので情報をたくさん仕入れてどのように戦略を立てるか事前に考えておきましょう!
仮想通貨市場は情報が命取りになります、最新の情報が知りたい方はLINE@で配信いたしますので是非ご登録下さい!