
仮想通貨ADA(カルダノエイダ)がテストネットにてステーキングを開始、爆上げなるか?
どうも、ユウタです。
先日、カルダノエイダが今後爆上げするのではないか?との記事を書かせていただきました。
その中で11月末からテストネットにてステーキングが開始されるとご紹介していましたが、予定通りステーキングが始まりましたね。
今回はその内容についてご紹介していきますね。
カルダノエイダコイン(ADACoin)
ADAコインに関しての概要は以前書いた記事をご覧ください。
また、詐欺の噂もありますが、今のところその可能性は低いと言われてますね。
(もちろん、安心できるというわけではありませんが。)
テストネット
カルダノエイダのロードマップによると、現在は「シェリー」と呼ばれる開発段階でブロックチェーンによってシステムが非中央集権になる予定です。
そして、今回ついに多くの投資家が待望していたテストネットでのステーキングが始まりました。
この機能で、カルダノエイダのプラットフォームにトークンを預けておくことで、プラットフォームで発生した手数料などを報酬としてもらえるようになります。
そして、ステーキングしたADAコインの枚数が多いほど、また保有期間が長いほど報酬の量が多くなる仕組みとなっています。
ステーキング
テストネットインセンティブ開始後の流れをご紹介いたしますね。
- テストネット用の新しい「ヨロイ」をダウンロードする。
- 復元フレーズを入力して、ビューワーを立ち上げる。
- スナップショット期間中にコピーしたADAの残高が表示される。
- 全ステークプールリストが表示される。
- 最も報酬が高いものをリストから選択する。
- リストから1つ選び、全てのADAを一括委任する。
※初回のみ手動で作業を行う
- 報酬を受けるために「ダイダロス」or「ヨロイ」にADAを移動しておくこと
- 「ハードウェアウォレット」「取引所ウォレット」は報酬対象外
- モバイル版ヨロイは開発が遅れる可能性が高い
- テスト終了後、報酬で受け取ったADAのみ獲得できる
- 新バージョンの「ヨロイ」はスナップショット後に提供される
- 復元フレーズを必ずメモしておくこと
- 「メインネット」と「テストネット」は別である
- テストネットに参加してもメインネットでADAを送金が可能
気を付けるべき点
報酬を受け取るにはヨロイウォレットまたはダイダロスウォレットにADAを保管している必要があります。
「公式スナップショット」の時点で「ハードウェアウォレット」や「取引所」に保管されているADAは、報酬対象としてカウントされません。
また、今回のテストネットはあくまで「ステーキング報酬」に関するテストを行うためのもので、「スナップショット」で取得されたADA保有数でステーキングのテストに参加することができます。
メインネット
今回の報酬はテストネット用のADAを報酬として支払われるようになっていますが、後日メインネットに移すことができます。
そのため、最終的にユーザーはテストネットで得たADAを受け取ることができます。
まとめ
ステーキングはトークンの価値に影響し、トークン価格が上がる傾向がありますね。
今回はまだテストネットですが、本格的にステーキングが開始されれば再びADAへ注目が集まり、爆上げする可能性は少なからずあるでしょう。
前回も言いましたが、2020年3月のメインネットローンチが重要な局面となるので、時期が近づいてきたら必ず動向をチェックしておきましょうね。